髪の毛の静電気を防止したり除去する対策方法にはどんなものがあるのでしょうか?
また髪の毛の静電気を防ぐスプレーは効果あるのか確認していきましょう。
冬になると困るものの一つが「静電気」ですよね。
乾燥してしまうとどうしても静電気が起こってしまうものです!
物や人に触れるときのあの「バチッ」とした感じはやはり嫌ですよね。
そして女性の悩みは触れるときにおこる静電気だけではありません。
髪にも静電気は起こるのです。
特に髪の長い女性は毎年この時期になると静電気に悩まされているのではないでしょうか?
せっかくきれいにセットをしても静電気の姓で台無しなんて言うことも少なくないと思います。
では、ここでは髪の毛に発生する静電気の防止方法について見ていきたいと思います。
髪の毛の静電気を防止・除去する方法とは?

髪の毛の静電気は本当に困ったものです。
ではそんな静電気を防止することはできるのでしょうか?
そもそもなぜ髪の毛に静電気が発生してしまうのでしょうか?
髪の毛の乾燥を防ぐ対策をする!
それはやはり空気の乾燥が原因です。
空気が乾燥することによって、ブラッシングをするときや髪同士が自然にこすれたりすることによって静電気が発生するのです。
さらに、乾燥した空気が髪に触れることによって髪の水分が抜けてしまい、電気が通りやすくなり静電気が発生するというわけです。
そんな髪の静電気を防止するためにはやはり髪の乾燥を防ぐことが必要になってきます。
ヘアケアをする際には、なるべく髪の水分が失われないように注意をすることが必要です。
髪の毛の静電気の対策方法とは?

では、髪の毛の静電気の対策方法にはどのような方法があるのでしょうか?
その為には髪の中の水分などを外に逃がさないために、髪のキューティクルを守る必要があります。
髪のキューティクルがはがれてしまったり傷んでしまったりするとそこから髪の水分が外に出てしまい、髪が乾燥してしまって静電気の原因となってしまうのです。
特に冬はこのキューティクルが壊れてしまいがちなのです。
洗い流さないトリートメントやハンドクリームがおすすめ!
そんなキューティクルを守るためにおすすめなのが洗い流さないトリートメントです。
乾燥の時期は毎日しっかりとトリートメントを使って髪のキューティクルを守るようにしましょう。
もしも洗い流さないトリートメントがないという場合には、ハンドクリームも代用できます。
特に最近洗い流さないトリートメントの代用として人気のあるのが「ニベア」です。
髪の静電気で悩まされているという人はぜひ試してみてください。
髪の毛の静電気を防ぐスプレーは効果ある?

髪の毛に発生する静電気を防ぐ方法の一つとして専用のスプレーがあります。
静電気を防ぐスプレーはドラッグストアなどでも市販されています。
ただ、静電気が発生するのはあくまで髪の水分不足であり、しいては髪自体が傷んでいることが原因になります。
そのため、一時的に静電気を防ぐスプレーよりも、髪自体をケアしてあげた方が効果的といえると思います。
例えば、普段から髪の水分を逃がしてしまう原因となるキューティクルを壊さないようなヘアケアをすること。
そして、おすすめなのは洗い流さないトリートメントを使用してキューティクルを補修することです。
髪の毛の静電気は髪自体の痛みが原因なので、髪をしっかりケアして静電気を防ぐようにしましょう。
まとめ
冬というのは髪だけではなくあらゆる場面で静電気に悩まされる季節ですよね。
髪の静電気の発生の原因は、髪の水分不足、そして髪自体が傷んでいることにあります。
髪の静電気を防ぐために、きちんとヘアケアをして、髪のキューティクルを守るようにしましょう。