頭皮ニキビはシャンプーで治すことができるのでしょうか?シャンプーで治せるなら、おすすめはどんなシャンプーでしょうか。
また頭皮ニキビが痛い時や、かゆい時は皮膚科の薬で治療したり、市販薬の方が効果あるのか確認していきましょう!
頭皮ニキビは普段髪に隠れてしまっているため、見つけにくい場所です。
そのため、なんか頭皮が痛いな!かゆいな!と思って頭をさわってみた時に発見する人も多いのではないでしょうか?
1ヶ所発見すると、もっとないのか気になりますが、自分一人では見つけるが難しいですよね!
気づかずにつぶしてしまったりすると、
の原因となってしまい意外と厄介なものですね。
もちろんすぐにでも対策をして治すようにすることが大切です。
では、ここでは頭皮ニキビの治し方について見てみたいと思います。
頭皮ニキビはシャンプーで治すことができる?
そもそもニキビができる原因というのは、「アクネ菌」という菌の増殖で、炎症を起こしてニキビとなってしまうのです。
その原因としては、頭皮に過剰な刺激を与えてしまったり、ストレスによるホルモンバランスの低下、そして睡眠不足や偏った食事などが考えられます。
では、一度できてしまった頭皮ニキビはどう改善していけばいいのでしょうか?
頭皮ニキビの原因
髪や頭皮といえば、毎日しっかりとシャンプーをしますよね。
実はこのシャンプーがニキビの原因となっている可能性もあるのです。
例えば、
- きちんと汚れを落とし切れていない
- シャンプーの泡の残りがある
- 刺激が強いシャンプー
などです。
頭皮ニキビには低刺激のシャンプーを使う!
そんな頭皮ニキビ、シャンプーで治せたらいいですよね。
もしも頭皮ニキビができてしまったら、出来るだけ低刺激のシャンプーを使うことをお勧めします。
市販されているシャンプーの中には洗浄力が強いのですが、そのために必要以上に皮脂を落とし、強い刺激を与えてしまうものもあるのです。
その為、頭皮にやさしいアミノ酸系のシャンプーや、低刺激のものを使うようにしましょう。
頭皮ニキビにおすすめ!頭皮を清潔にする頭皮ケアシャンプー
「リマーユ」シャンプー&トリートメント
女性に人気の馬油シャンプーです。
馬油は人間にとって優れたスキンケア成分で、人間の皮脂ととても近い成分の天然素材のオイルです。

→初回半額で購入できるリマーユ「定期コース」の公式サイトへ
※定期コースは初回2484円(税込)・休止や解約はいつでもOK!
→通常購入でのリマーユ公式サイトへ
アミノ酸シャンプーなので刺激が少なく、肌の弱い女性や敏感肌の女性におすすめです。
マイナチュレシャンプー
頭皮と髪に優しい無添加のアミノ酸シャンプー。
抗菌・抗酸化作用のある成分のワイン酵母エキス、チャ葉エキス、カムカムエキス、ドクダミエキスが配合されています。

→マイナチュレシャンプーの公式サイトへ
そのほかフケ・かゆみを防止する成分、血行促進・頭皮ケア成分なども配合され、頭皮ニキビだけでなく、抜け毛も気になっている女性におすすめできるシャンプーです。
頭皮ニキビローション「ルプアクア」
頭皮のニキビケアのために開発された、無添加で頭皮に優しい専用のローションです。
シャンプー後のタオルドライした後(ドライヤーをかける前)に頭皮へスプレーして使います。

→頭皮ニキビローション「ルプアクア」の公式サイトへ
頭皮をひきしめて顔のエイジングケアもできるのも、おすすめのポイントです。
頭皮ニキビが痛い時は皮膚科の薬で治療した方がいい?
頭皮ニキビで病院に行って直したり、薬を使って治すというのはちょっと大げさな感じがしますよね。
しかし、ニキビと言えども炎症の一つです。
特に痛みを伴う場合には、きちんと病院を受診することをお勧めします。
頭皮ニキビの痛いときは頭皮湿疹の可能性もある!
なぜなら、ニキビは頭皮湿疹と混同されてしまうこともあるので、きちんと病院で診察してもらい適切に対処をする方が安心だからです。
ということであれば、皮膚科を受診することをおすすめします。
もちろん、病院に行かなくても市販されている薬で対処する方法もあります。
ただ、場所が場所なだけに薬を塗るのも難しい場所でもありますよね。
ちなみに市販されている薬といえば、ジェルや軟膏などの塗るがイプがほとんどです。
他にも内服薬や漢方、そして保湿して直すという意味では薬用の化粧水などもあります。
頭皮ニキビがかゆい時は市販薬でも効果ある?
頭皮ニキビがどうしてもかゆい場合、とりあえず市販薬で抑えようと考えますよね。
その場合、市販されている薬でも効果は期待できるのでしょうか?
市販薬を見てみると、頭皮ニキビ専用の薬というのはいくつか販売されています。
もちろん使用されている有効成分は様々ですが、どれもきちんと効果は期待できると思います。
ちなみに頭皮ニキビの市販薬に含まれる有効成分には、イオウ・フラーレン・レチノイン酸・サルチル酸・グルコール酸・ナイアシンアミドなどがあります。
もちろんその人に合う、合わないがあるので自分に合ったものを見つけてみてくださいね。
まとめ
頭皮ニキビは目につきにくいものですが、一度気になるとかゆみを生じたりと意外と厄介なものです。
もしもできてしまったらシャンプーや生活習慣などの見直しも大切ですが、きちんと対処することも必要です。
市販薬や、どうしても痛みやかゆみが伴う場合には、皮膚科を受診することも必要になってきますよ。
ニキビといっても炎症になるので、決して軽く見ないようにしましょう。